大子町篭岩へ行く
前回行き着かなかった篭岩
H30/4/21
先日(2018.4.8)行き着かなかった篭岩を登ることにした。今度は少し距離が短いので自宅を7時30分頃に出発した。途中コンビニで握り飯とサンドイッチを購入して行く。つつじヶ丘を調べてもナビでは見つからないスマホで見つけて近くまで行ったが、道が細いので注意が必要だ。前回と追ったスーパー林道パノラマコースを逆側から入ってきた。道路より脇に入ること200mほどか、でも一方通行のようだが時間が早いのと誰も人のいる様子がないので進入禁止を反対から入っていった(対向車が来るとアウトです)駐車場は12~3台のスペースだ。
トイレはあった。歩く準備をして車の走ってきた道路を戻ってゆくと正面にコンクリートの急階段が見えてくる。登ってゆくと少し息が切れてくるが休まず前進、25分ほど歩くとピークに出るここから下って行くと一軒家の脇を通り水田側に下っていった。ネットで調べたコースは道路に出ると左側へ行くようになっていたが帰りの道も同じになってしまうので地理院の地図を見ながら右側から登ることにした。
道が見つからない?
地形図でみると尾根の終わった所から入れると思ったががさ藪でとても踏み込めない。少し戻りイノシシよけの柵が回っている50坪ほどの畑の脇から尾根にたどり着いた。コースではない所なので秋のきのこ採り程度の足跡上のところを進む、獣道も同じ所にある。人も獣もやはり歩きやすい所を通るようだ。10時頃やっと篭岩展望台方面の道標がある登山コースへぶつかった。少し行くと男性が一人下ってきた。
山頂は直ぐかと尋ねると先はすごい旧勾配の下りになっていて怖いので戻ってきたとのことだった。かまわず進むと話の通り崖を下りるような感じの所を鎖やロープが下がっていた。20分ほどで山頂に着く、私の持っているスマホの地図では篭岩と表示されているが頂には標識が無い、どこにあるのかうろうろと探していると反対側から登ってきた男性に出会った。


