平成29年登山記録 茨城、栃木の県境

8月 7日なんて読む・花香月山

2017年5月7日 花香月山―鶏足山 駐車場は無いが道路わきには車が5台ほど止められるスペースがあった。私以外の車は無かった鶏足山近くまで人と出会うことは無かった。

YAMAPの中に地図が無い場合があるのでカシミールで作った地図と併用していたので非常に助かった。 花香月山、なんて読めばよいか?ヤマレコの中ではハナカリサンと書かれている、国土地理院の地図ではハナカヅキサンとなっていた。

NTTのアンテナからはイノシシの作った登山道を歩きます

地元の方も良く分からないということだった、途中で聞いた地元の人はハナカゲツサンといっていた。花香月山から鶏足山まではコースは真っ直ぐなので間違うことはあまり無いと思える。 大沢峠より戻ってくるときは舗装道路を歩くのが一番と思います。

5月4日 益子町より入山

駐車場までの道が分かりづらかった

2017年5月4日  足尾山―雨巻き山 4月30日に仏頂山より高峯山まで来たが、足尾山まで来ると7時間ほどかかるのでピストンするには少し遠いと思い、出直しの登山とした。

このコースはとても歩きやすい景観も中々良いのでお勧めできるコースであった。 休憩中に話した方は何度かこの山に来ているとのことだった。

コノハズクの声が沢山聞こえた

Copy Right net-ibaraki.com/yama/index.html My Book Since 2018/7